DIARY 毎日更新リレー日記

検索結果: 2025年03月
  • 日々上品 / 2025年3月26日
    息子の新作
    息子の作成途中の新作たち。今回は廃棄されるベニヤ板に、水性ペンキで描いています。テーマは環境問題。絵を通して…
    writer ライター
    鈴木俊哉・鈴木千春
    夫:鈴木俊哉
      調理師.フランス料理
      1963年 神戸生まれ
    妻:鈴木千春 
      売場作りプランナー.POPクリエイター
      1971年 神奈川生まれ
    現在静岡県沼津市に在住。
    山と海と川に囲まれて、夫婦仲良く暮らしています。

    le.pain.le.pain
    http://www.lepain.jp/

    小学生が描く生き物の絵画展
    http://www.lepain.jp/00Deep_sea_fish

    http://www.lepain.jp/00reptiles
    writer ライター
    鈴木俊哉・鈴木千春
    夫:鈴木俊哉
      調理師.フランス料理
      1963年 神戸生まれ
    妻:鈴木千春 
      売場作りプランナー.POPクリエイター
      1971年 神奈川生まれ
    現在静岡県沼津市に在住。
    山と海と川に囲まれて、夫婦仲良く暮らしています。

    le.pain.le.pain
    http://www.lepain.jp/

    小学生が描く生き物の絵画展
    http://www.lepain.jp/00Deep_sea_fish

    http://www.lepain.jp/00reptiles
  • 日々上品 / 2025年3月25日
    いきものたちのものがたり
    私たちの周りには多様な生命が息づいています。そして、それぞれのいきものには独自のものがたりがあります。「いき…
    writer ライター
    藤田ミミ
    門前仲町で、一軒家の旧鉄工所をリノベーションして始めた多目的スペース『chaabee』(チャービー)の店主。
    『chaabee』は、ヒンディー語で『鍵』という意味。ある日ある時、“自分のいる場所の扉には内鍵がついていて、扉の鍵は、すでに私の手の中にある”ことに気づきました。それからは、外の新しい世界への興味がどんどん膨らんで、自分が自然体で楽しめる場を大切にしながら暮らしています。
    writer ライター
    藤田ミミ
    門前仲町で、一軒家の旧鉄工所をリノベーションして始めた多目的スペース『chaabee』(チャービー)の店主。
    『chaabee』は、ヒンディー語で『鍵』という意味。ある日ある時、“自分のいる場所の扉には内鍵がついていて、扉の鍵は、すでに私の手の中にある”ことに気づきました。それからは、外の新しい世界への興味がどんどん膨らんで、自分が自然体で楽しめる場を大切にしながら暮らしています。
  • 日々上品 / 2025年3月24日
    坐禅
    ずっと気になっていた坐禅を組みに伊東へ。思っている坐禅とは違って、ストレッチをしたり、ペアになって運動をした…
    writer ライター
    beer
    From.Tokyo

    食べることが大好き。
    花よりだんご。
    This Is My Life

    Be a lovely lady is the goal...:)
    writer ライター
    beer
    From.Tokyo

    食べることが大好き。
    花よりだんご。
    This Is My Life

    Be a lovely lady is the goal...:)
  • 日々上品 / 2025年3月23日
    釣り人の特権
    映像制作を生業とするものとして、常に“入り口”や“外側”にいる人の目線を意識している。自分自身が客観を意識するこ…
    writer ライター
    岡野伸行
    1977年広島県生まれ。さかな検定2級
    西中国山地の麓で育ち、魚釣りが日常にある幼少期を過ごす。
    大学では水産学を学び、魚が日常にある生活を送る。
    大学卒業後は釣り番組の制作会社で、釣り人が日常にいる日々を過ごす。
    2023年に独立し、H.I.T. FILMSの屋号で活動開始。
    商業的ではなく作家性のある釣りの映像作品を制作。
    釣りを人生で一周し、現在は冒険的なフライフィッシングを好み、
    釣り旅のことばかりを考える毎日を送る。
    H.I.T. FILMS
    https:/hitifilms.jp
    writer ライター
    岡野伸行
    1977年広島県生まれ。さかな検定2級
    西中国山地の麓で育ち、魚釣りが日常にある幼少期を過ごす。
    大学では水産学を学び、魚が日常にある生活を送る。
    大学卒業後は釣り番組の制作会社で、釣り人が日常にいる日々を過ごす。
    2023年に独立し、H.I.T. FILMSの屋号で活動開始。
    商業的ではなく作家性のある釣りの映像作品を制作。
    釣りを人生で一周し、現在は冒険的なフライフィッシングを好み、
    釣り旅のことばかりを考える毎日を送る。
    H.I.T. FILMS
    https:/hitifilms.jp
  • 日々上品 / 2025年3月22日
    百花繚乱
    ようやく寒い日が少なくなりいよいよ桜の季節がやってきますね。これからの季節はさくらばかりではなく様々な草花、…
    writer ライター
    編集部
    射手座・A型、夫と2匹のネコと同居中
    趣味のフライフィッシングをいつまで続けられるかが最大のテーマ。
    昔流行った「脳内メーカー」によると
    私の頭はすべて「食」によって構成されているようです。
    しかし食以外でも、人の手が関わった仕事やモノ・コトが大好きです。
    writer ライター
    編集部
    射手座・A型、夫と2匹のネコと同居中
    趣味のフライフィッシングをいつまで続けられるかが最大のテーマ。
    昔流行った「脳内メーカー」によると
    私の頭はすべて「食」によって構成されているようです。
    しかし食以外でも、人の手が関わった仕事やモノ・コトが大好きです。
  • 日々上品 / 2025年3月21日
    viola,viola,viola
    こちら'モーヴビオラ'のひとつ。数センチにカットしたシルクの花弁に色を描き滲ませていきます。グレイ味のある複雑…
    writer ライター
    feltico 麻生順子
    ハンドメイド・フェルト作家。
    公園のそば在住。
    いつか海辺で暮らすことを夢見ながら、
    羊毛からバッグやアクセサリーを作っています。
    「フェルティコ」は「フェルトの子」という意味の造語。
    クーラーもストーブも使わず過ごせる季節が好き。

    felticoのホームページ
    http://www.feltico.net/
    writer ライター
    feltico 麻生順子
    ハンドメイド・フェルト作家。
    公園のそば在住。
    いつか海辺で暮らすことを夢見ながら、
    羊毛からバッグやアクセサリーを作っています。
    「フェルティコ」は「フェルトの子」という意味の造語。
    クーラーもストーブも使わず過ごせる季節が好き。

    felticoのホームページ
    http://www.feltico.net/
  • 日々上品 / 2025年3月20日
    季節外れの雪
    3月になり春到来!って思っていたらここ数日天気が悪く寒い日が続いたり、まさかの雪になったり・・・この写真はJR阿…
    writer ライター
    大泉哲也
    身体管理指導士。
    2021年よりスポーツ推進委員としても活動。
    最近の趣味はウォーキングですが、好きなことは不摂生です(笑)
    これからも楽しい不摂生のために、
    正しい自己管理を続けたいと思います。
    writer ライター
    大泉哲也
    身体管理指導士。
    2021年よりスポーツ推進委員としても活動。
    最近の趣味はウォーキングですが、好きなことは不摂生です(笑)
    これからも楽しい不摂生のために、
    正しい自己管理を続けたいと思います。
  • 日々上品 / 2025年3月19日
    3月の料理教室
    福島はまだまだ、冬なんですが、3月に入ると ちょっと 料理教室のメニューにも明るい色を入れたくなります。そん…
    writer ライター
    樋口 陽子
    1968年 東京生まれ 
    生業 料理人
    好きなこと 寝ること、食べること、
    本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
    マイブーム 着物
    好きな家事 アイロンがけ
    好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
    北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
    好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
    いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
    やってみたいこと サハラ砂漠縦断
    writer ライター
    樋口 陽子
    1968年 東京生まれ 
    生業 料理人
    好きなこと 寝ること、食べること、
    本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
    マイブーム 着物
    好きな家事 アイロンがけ
    好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
    北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
    好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
    いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
    やってみたいこと サハラ砂漠縦断
  • 日々上品 / 2025年3月18日
    春が来れば思い出す
    また。やっと。もう。「咲く」の前に来る言葉がなんなのか。人それぞれではありますが。いろんな感情が堆肥されて今…
    writer ライター
    中館慶子
    北海道生まれ。
    仕事でもプライベートでも、どっぷり活字と深い仲。
    よく食べ・よく飲み・よく眠り、
    合間を縫ってはホットヨガでツリーポーズ。
    走ることも大好きで、夢は、いつかはフルマラソン!
    わくわくする場所は海と本屋さん。
    writer ライター
    中館慶子
    北海道生まれ。
    仕事でもプライベートでも、どっぷり活字と深い仲。
    よく食べ・よく飲み・よく眠り、
    合間を縫ってはホットヨガでツリーポーズ。
    走ることも大好きで、夢は、いつかはフルマラソン!
    わくわくする場所は海と本屋さん。
  • 日々上品 / 2025年3月17日
    祈りの日
                            *2012.1撮影 岩手山を望む3月11日14年前の3月11日、東日本大震…
    writer ライター
    kinako
    上品倶楽部の手仕事や食に関するページを
    お手伝いしています。
    昔から、料理好きな母を見て育ったせいか
    食べることには時間や手間を惜しみたくない。
    それは料理だけでなく、空間や道具も大事。
    それらのことを色々と物色するのが好きな中年女子です。
    writer ライター
    kinako
    上品倶楽部の手仕事や食に関するページを
    お手伝いしています。
    昔から、料理好きな母を見て育ったせいか
    食べることには時間や手間を惜しみたくない。
    それは料理だけでなく、空間や道具も大事。
    それらのことを色々と物色するのが好きな中年女子です。

ライター

アーカイブ

ライター

アーカイブ

食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東京∞散歩
Life with Records chaabee イベント情報