私が戸沢地区に引っ越した年に神社総代の方が1人で、休耕田に花はすを植え始めました。
1人で、腰まで水に浸かって、草と格闘していました。
田んぼ全体に広がるまで3年を要しましたが、その頃、仲間も増え、
隣の休耕田に白い花が咲く蓮根、ピンクの花はす、睡蓮と植え始めました。
今年、5年目となり、今 朝の散歩が非常に楽しい季節になっています。
人が集まる場所というのは、花の名所が多く、
それを作り上げているのが普通の人々のボランティアである事が考えさせられます。
福島は、桜の名所も多いのですが、それぞれの名所を地区の人が集まって、
年間かけて整備して、桜の季節になると番付表も出ます。
それが、普通の人の労力や時間で出来上がっているのは、
本当に素晴らしい事だと考えます。
花はす田にも土日になると、遠くから人が訪れ、
写真を撮ったり、楽しんでもらっています。
追伸 蓮の実は体に良いので、そろそろ蓮の実ご飯の季節です。
writer ライター

樋口 陽子
1968年 東京生まれ
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、
本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、
本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断