おもてなしの心 室礼

桃の節句の行事食と室礼

桃の節句は春の訪れを歓ぶ行事です。桃の花が咲く季節といっても、三月三日はまだまだ三寒四温。どうしてひなまつりの季節に桃は咲かないの?と思われる方もいると思います。
日本の年中行事は旧暦に応じていますので、立春が元旦となり、季節のお便りは一ヶ月遅れとなるのです。
おひな様に飾るひし餅の三色には意味がこめられています。色々な説がありますが、白は雪、緑は雪解けから姿をみせた草(よもぎ)、ピンクは春の花(桃の花)。意味を知ると行事食にご興味がわいてきませんか?
ひなまつりは女の子の成長を祝うお祝いですから、晴れの席では華やかさがほしいものです。「ひなまつりの歌」そのままになりますが、ひな人形をしつらえ、ぼんぼりを灯し、桃の花を飾って、白酒を注ぎ、家族みんなで子どもの成長を祈願します。宴のメニューには色とりどりの「ちらし寿司」。陰陽五行の五色を盛りつけると彩りがよくなります。(例:青は菜の花、赤はいくらなど、白は米、黒は海苔、黄は玉子)
そしてはまぐりのお吸い物もかかせません。はまぐりは女の子の貞操を意味し、将来、女の子がいい相手と結ばれ、良い夫婦となって幸せになれるようにという思いが込められます。祝い酒には甘酒が良いと思います。甘酒は酒粕(さけかす)と砂糖を煮てつくる飲み物ですが、普段あまり食さない味を知ることも行事食ならではだと思います。行事食を漆器に盛ると「晴れ」の席がおごそかに華やぐでしょう。普段なかなか使わないお椀やお重など、ひなまつりにぜひご活用下さい。親子で一緒に行事食を作るのも楽しい試みですね。上手に出来なくても、作ったという達成感が子どもの成長を祝うことにつながるでしょう。
ひなまつりの行事がお子様にとって大切な思い出となり、女の子が将来お母さんになったときに継承されることは素晴らしいことだと思います。
(歳時あそびの会:すずきあき)

桃の節句行事食

ひなまつりの飾り太巻き
切り口が桃の花になる華やかな太巻きです。器ははまぐり型のものを選びました。菜の花のおひたし、甘酒を沿えて彩り良く。お箸は両方の先がとがった祝い箸でいただきましょう。



素材提供:
歳時あそびの会
「歳時あそびの会」は行事にこめられた意味を知り、ふだんの生活の中で日本の四季折々の季節感を愉しむ会です。ワークショップを通じて、四季折々のものを飾ったり、味わったり、作ったりします。不定期の開催となりますが、どなたでも気軽にご参加いただけます。
http://blog.livedoor.jp/saijiasobi/
saijijapan@gmail.com


CATEGORY

TAGS

食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東和ソレイユ×上品倶楽部の美味しいギフトセット
Life with Records chaabee イベント情報