和菓子歳時記

長月 和菓子の秋行事

和菓子歳時記

美しい自然を表す、「雪月花」「春夏秋月」。四季それぞれの美しさを春は花、秋は月を愛でた言葉です。
これからの季節、虫の声を聞きながら、澄んだ夜空に
輝く月の美しさは格別です。
旧暦八月十五日の月を「中秋の名月」としてお月見をする慣わしは、中国から伝えられ、日本では平安時代から定着したといわれています。
「中秋の名月」のお月見にはすすきや、萩など秋の七草を飾り、月見団子や里芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれます。その一月後の、旧暦九月十三日の月は「十三夜」「後の月」。お月見の際、枝豆や栗を供える事から「栗名月」「豆名月」とも呼ばれます。
古来から収穫の祈りとして月に供えたものからの命名から栗や芋で作るあんや羊羹、形を練りきりで模したりと秋の和菓子として店先に彩を添えます。

今回のお菓子「薄月夜」羊羹製
うす雲がかかって、月明かりがうっすらと差す秋の夜空を月に見立てた芋餡を小豆餡で包んだ羊羹。

<中秋の名月> 旧暦八月十五日今年は十月四日
<十三夜>旧暦九月十三日今年は十一月一日
<亥の子祭>旧暦十月亥の日の亥の刻に亥の子餅を食べると無病息災という言い伝え。お茶の炉開きに亥の子餅が使われます。


和菓子製作:ゆり屋

自然素材のやさしい味の和菓子を手づくりしています。
ちょっと小ぶりで甘さ控え目ですので、日本茶だけでなく、コーヒーやワインと共にも召し上がって頂けます。
http://www.yuriya-gigli.jp

CATEGORY

TAGS

食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東京∞散歩
Life with Records chaabee イベント情報