9月に入った途端に急に涼しくなり、体の調子を崩しそうなきょうのこの頃、
皆様いかがお過ごしですか?
先日友人にコロナのせいで旅にも行けず、インプットしたものが出るばっかり・・と愚痴っていたところ、
何と東京国立科学博物館のチケットを貰いました。
思えばカハクは東京に出てきたすぐの頃、ウキウキしながら足繁く通っていたものの、
最近ではとんと足を運んでおりませんでした。
それが久しぶりに行ってなんとびっくり!すごくわかりやすいように各所アップデートされています!!
今回の企画展は‘植物―地球を支える仲間たち’ということで、ちびっこから大人まで賑わっており、
時折密になるポイントではピリピリしたものの、
興味を引くようなわかりやすい展示でなかなか面白く観ることができました。
そして常設展へ・・素粒子の研究とか宇宙の話とか、
もう知識の玉手箱!基本生物や化学が好きではあるものの、
物理の話になってくると途端に理解度が下がり頭が熱くなってきます(笑)。
気がつたら4時間近くウロウロし、なおかつこれでもかの力のこもった展示群に打ちのめされて、
フラフラになりながらも心が満たされた一日でした。
writer ライター

Granscape 大石剛正
佐賀県生まれ
1級造園施工管理技師、グランスケープ(有)代表
大学で環境科学を学び、文部技官として地質・地震学の研究を経て、再び大学院にて陸水学を修める。その後環境アセスメント調査会社で屋久島をはじめ日本全国をフィールドワークで廻る。
ランドスケープの世界に入り、それまでの経験を生かし自然さを大切にした
数々の庭園デザインと施工を行う。
Granscape ホームページ
http://www.granscape.com/
1級造園施工管理技師、グランスケープ(有)代表
大学で環境科学を学び、文部技官として地質・地震学の研究を経て、再び大学院にて陸水学を修める。その後環境アセスメント調査会社で屋久島をはじめ日本全国をフィールドワークで廻る。
ランドスケープの世界に入り、それまでの経験を生かし自然さを大切にした
数々の庭園デザインと施工を行う。
Granscape ホームページ
http://www.granscape.com/