いよいよ師走。
と言うより、年末近しというほうが正しいですね。
今年もいよいよ残すところ数日。
我が家も本格的に冬支度を始めました。
北国でもないので、そんな大げさな!って感じですが
都会でも、それなりの冬にむけての「支度」はあるもの。
というか、そういうことを大事にしたいと思っているのですが。。。
まず、大掃除が楽になるように
気が付いたところをいつものお掃除にプラスしてやっておくと
年末の大掃除が以外と簡単に済むのです。
例えば、掃除機をかけるときにテレビ台の裏や冷蔵庫の裏をやっておいたり
雑巾がけのときに、ひとつの部屋の窓の冊子枠を綺麗にしたり。
それを、少しづつプラスすることで
大掃除という一台イベントにならずにすんでしまいます。
あと、楽しみながら出来るのが
「干し野菜」
まずは大根から始めています。
やっと野菜も安くなってきたので、
多めに買って、一本は干し野菜用にする。
野菜は干すと、味がよりいっそう濃くなり
甘さも増します。
少し厚めにスライスするのが私ごのみです。
豚バラ肉と炊いたり、お味噌汁の具にすると
とびきり美味しくなります。
空気が乾燥するのは、嫌なものですが
干し野菜にとっては好都合です。
さて、これからはごぼうや人参、白菜なども
干してみたいと思っています。