10月11,12日の諏訪神社の例大祭に合わせて、鳥居脇と境内に菊手水を整えました。
二本松市は、菊の生産者が多く、秋に菊まつりを開催しています。
市のゆるキャラも菊松くんなんです。
5年前、コロナ禍で、地域おこし協力隊が菊手水を始めました。
以来、秋に神社仏閣だけでなく、役所や商店街などでも、
水盤や鉢を使って、菊手水を整え、おもてなしをしています。
家人は10社ほどの神社を担当していますが、
大きな諏訪神社と主の戸沢八幡神社の祭礼の時に菊手水を整える様にしています。
*去年の戸沢八幡神社、境内の扇型の手水。八幡様は、良い意味で、古い物が残っていて、素朴な手水です。
水を運んだり、雨の後、見に行ったり、ちょっと手間ですが、
綺麗なのと、皆さんも喜んでくれるのです。
実家に帰った時、小さい鉢でテーブルに整えたら、母がすごく喜んでくれました。
writer ライター

樋口 陽子
1968年 東京生まれ
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、本を読むこと。
好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、本を読むこと。
好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断