阿佐ヶ谷の七夕まつり

大泉哲也|2025年8月25日

少し前になりますが、8月に東京阿佐ヶ谷で七夕まつりが開催されておりました。

久しぶりに行きましたがとてもすごい人だかり・・・。

この写真はそんな阿佐ヶ谷の駅前をパシャリ。

阿佐ヶ谷駅に降り立つと、色とりどりの吹き流しが頭上を揺らしており、
訪れる人々を迎えてくれているようです。

これも「七夕まつり」の象徴の一つですね。

阿佐ヶ谷の七夕まつりは、昭和29年に始まったといわれています。

戦後の商店街を元気づけるために企画されたこのお祭りは、
やがて「東京の夏の風物詩」として定着。

大規模な飾りだけでなく、
商店や地域の人々の手作りによる個性豊かな飾りが並ぶのも魅力の一つです。

次回は僕のお店のある高円寺阿波踊りの写真をご紹介できればと思いますのでお楽しみに!!

writer ライター

大泉哲也

大泉哲也

身体管理指導士。
2021年よりスポーツ推進委員としても活動。
最近の趣味はウォーキングですが、好きなことは不摂生です(笑)
これからも楽しい不摂生のために、
正しい自己管理を続けたいと思います。
writer ライター
大泉哲也
身体管理指導士。
2021年よりスポーツ推進委員としても活動。
最近の趣味はウォーキングですが、好きなことは不摂生です(笑)
これからも楽しい不摂生のために、
正しい自己管理を続けたいと思います。
食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東京∞散歩
Life with Records chaabee イベント情報