最近になりやっと、これが趣味と誇れることできました。
『ウクレレを弾くこと』。
毎日、ポロンポロンと弾いているので、
弾かないでベットに入ると大事なことをやり忘れたように思える程、
楽しんでいます。
今のウクレレを買ったのは、米国、ミシガン州に住んでいた時だから、7、8年前。
雪が降る中、娘のギターを買いに行った時に、便乗して買って貰った。
彫られている模様が温かな土地に導いてくれるようで、ウクレレの知識もなく選んだもの。
飾りの筈が、友人の誘いでクリスマスパーティで演奏することになり、
見様見真似で演奏してその場を凌いだ。
思い返すと笑えるエピソードがある。
昨年、思い立ってウクレレサークルに入会した。クラス後とクラス前に練習する。
私のなかでは習い事という位置づけで続けていた。が、、、、、、。
6月、ウクレレサークルの先生主催のミニライブで、
ハワイのウクレレ奏者 カレイ・ガミアオさんの演奏を聴いて、電撃が走った。
なんて素敵な音楽なの。。。
翌月、7月の発表会にエントリーし始めて舞台で演奏した時の高揚感。
ウクレレにストラップを付けるとかっこいいと知り、
翌日にはウクレレショップでつけてもらいました。
そして、店内で目に留まったのが、Leaf instruments
ハワイアンコアのソプラノウクレレ。
その時決めたこと。
ショップで音が出せるよう上達したらキミを迎えに行こう(その日まであればの話)
実は。。ショップの方に、楽器を弾いていいですよと言われても、
曲が浮かばなかった私。眺めるだけで終わった。
ウクレレ演奏が趣味です。
writer ライター

こにし あい
さる年生まれ
ジョージア州→カリフォルニア→ミシガン、米国期間限定生活後
東京で暮らし。モスクワ→ふたたび東京
元料理研究家の嗅覚で、美味しいもの探す日々。
料理の感性を磨ける食べ歩きと、出会った味を再現するのが好き。
ジョージア州→カリフォルニア→ミシガン、米国期間限定生活後
東京で暮らし。モスクワ→ふたたび東京
元料理研究家の嗅覚で、美味しいもの探す日々。
料理の感性を磨ける食べ歩きと、出会った味を再現するのが好き。