夏は茶臼山高原
すずしい涼しいすずしい
下界より確実に5度は低い
茶臼山高原はお伺いさせて頂く様になってはや30年。
初めは夏のシーズンに何かできないかという事で、
マウンテンバイクの大会やカヌー体験を実施。
マウンテンバイクは数台購入してくださり、
カヌーは僕の愛車に満載にして学生たちと体験会をやりました。
その後カヌーも買って頂いたので、
今は豊橋の学生たちが泊り込んで茶臼山を盛り上げてくれてます。
その茶臼山は豊橋から90km。
R151からとR257の二本で行くことが出来ます。
行きだした頃は最低でも2時間20分はかかりました。
それが今では両方ともに1時間50分くらい。
どんどん道は良くなってます。
特にR257の方は設楽ダム建設のために2週間行かないと様相が変わります。
山が無くなったり、どでかい橋が架かったり。
写真はR257と県道10号と別れるところ。
この橋脚の真ん中あたりまでダムに沈むらしい。
すぐ近くでは急ピッチで遺跡の調査も行われています。
この茶臼山では8月24日に
マウンテンバイクの4時間耐久レースを行ないます。
涼しい茶臼山においでんね。
writer ライター

シラタニマサシ
山、川、海に囲まれた愛知県の豊橋で、カヌーとマウンテンバイクの店『カントリーモーニング』の経営者。
浜名湖、豊川、三河湾といった、恵まれた環境でカヌーのスクールやツーリング、店から3分の所の山などで、マウンテンバイクのツーリングやスクールを毎月開催。他に、近場の山で耐久などのレースを運営。
雪がほとんど降らない豊橋は、一年中がオンシーズン。
■カントリーモーニング
http://countrymorning.net/
浜名湖、豊川、三河湾といった、恵まれた環境でカヌーのスクールやツーリング、店から3分の所の山などで、マウンテンバイクのツーリングやスクールを毎月開催。他に、近場の山で耐久などのレースを運営。
雪がほとんど降らない豊橋は、一年中がオンシーズン。
■カントリーモーニング
http://countrymorning.net/