数年前から、徐々に山菜が自生している周りを片付け、出てくる量が増えるように工夫しています。
タラの芽は、大きくなり過ぎた木を切って低くしたり、
蕗のとうの斜面の杉の葉を早くから取り除いたりしています。
また、場所を忘れてしまうのでメモしたり、梅が咲いたら蕗のとうとか、
桜が咲いたらタラの芽とか時期も照らし合わせるようになりました。
結局、みんな 芽を詰むので、周りから見えるという事は、
大きくなってしまっているという事なんです。
筍は、隣の人が 家の山から掘ってくるついでに
家の分も掘ってきてくれるという他力本願な状態なので、
竹林に入る道を整備したいというのが今年の目標の一つです。
あと、今年は嬉しいことがありました。畑の横の藪の中に実山椒の木を見つけたのです。
山椒は、1本生えていると何かと便利なので、何度も移植したり、
鉢で育てたりしていたのですが、どうも上手くいかず、筍ご飯や若筍煮は、いつも山椒無しでした。。。。。
すごく嬉しくて、家人に報告したら、「自分で掘り出すんだよ」と苦笑されました。
数日後、周り2メートルくらいの草を刈り、後ろにかぶさっていた木を2本切り倒しました。
もう少し周りを広げたいのですが、とにかく葉っぱを詰める様にはなりました。実も楽しみです。
写真は、今年 作ったり、ご馳走になった山菜料理の数々です。
昨日、第2弾の筍が来たので、山椒の香りがする筍ご飯、若筍煮が楽しみです。
writer ライター

樋口 陽子
1968年 東京生まれ
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、
本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断
生業 料理人
好きなこと 寝ること、食べること、
本を読むこと。好きな料理 発酵食品(漬け物とか、梅干しとか、味噌とか)
マイブーム 着物
好きな家事 アイロンがけ
好きな風景 修行した仏アルザスの小村に続く道のカーブを曲がったときに見える村
北海道然別湖の蒼い湖面・星野道夫さんのアラスカ
好きな作家 宮部みゆき、D・ギルマン、池波正太郎、河惣益己、小野不由美など
いつも聞いているのはJ-WAVE(もうちょっと音楽をたくさん流して欲しい)
やってみたいこと サハラ砂漠縦断