近所の公園の梅が満開になっているのに気付き
あわてて、商店街の八百屋さんへ出かけました。
私の中の歳時記のひとつ
イチゴのソース作り。
それは毎年、梅が咲く頃に出回る小ぶりのイチゴを使います。
と言うのは、なじみの八百屋さんには
必ず、この時期にとても小さなイチゴが出ています。
綺麗でサイズが整ったイチゴは食べるのにはいいけど、
値段も高く私の作るイチゴソースには向きません。
でも困ったことに人気があるのか
出たとたんにすぐに売り切れになってしまうのです。
みんな考えることは一緒なのでしょう。
我が家の春を感じる家仕事のひとつ。
ヘタをとって、鍋にイチゴ・てんさい糖・レモン汁を入れたら
そのままストーブの上に。
ふつふつと音を立てながらイチゴがへたっていきます。
その様子を見ているのがとても幸せな時間。
美しい赤い色。
それに部屋中がイチゴの甘い香りに満たされて
猫もうっとり。。。(ちなみに今日は2月22日。にゃんにゃんにゃんの日ですね)
本格的な春はもうすぐ・・・
ただ今、春の食材にアンテナをはりめぐらせている私であります。