和菓子歳時記

長月 収穫の秋

九月に入ると空は高くなり、日差しもきのこ徐々に秋らしくなり、秋分の頃から栗、薩摩芋、、林檎などの野菜や果物の収穫の時期がやってきます。

古来より、豊作と収穫を感謝し、無病息災を祈る行事が行われる時期でもあります。
菊花を愛で、菊酒で不老長寿を願う「重陽の節句」では生菓子、干菓子ともに菊の形やちなんだ銘を付けます。
月の満ち欠けを、農作の周期の指針としていたため収穫の時期にあたる「お月見」のお供えに、その時期採れたお米で作った月見団子。
一五夜には十五個、十三夜には十三個の団子を重ねて。
季節の移り変わり、月や風の動きをたよりに日々を過ごし、その自然の恵みに収穫したものを供える。
シンプルではありますが、大地への感謝に満ちた行事は忘れてはならないことと思います。
この時期、夏のお菓子から、花や山景色、月などを見立てた上用饅頭やきんとんなどが秋色で店先を飾ります。
月を愛でながら秋を味わう季節到来です。

今回のお菓子
「鞠水」きんとん製
芋餡を練り上げきんとん餡にし、菊に見立てた秋の一品


和菓子製作:ゆり屋

自然素材のやさしい味の和菓子を手づくりしています。
ちょっと小ぶりで甘さ控え目ですので、日本茶だけでなく、コーヒーやワインと共にも召し上がって頂けます。
http://www.yuriya-gigli.jp

CATEGORY

TAGS

食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東京∞散歩
Life with Records chaabee イベント情報