My Favorite Things

秋の七草

「春の七草」は、七草がゆに用いられるため馴染みがありますが、「秋の七草」はすぐにすべての名前を言えるという人は、なかなかいないのではないでしょうか。
「秋の七草」は、万葉集の山上憶良の二首の歌がその由来だと言われています。
ー秋の野に 咲きたる花を指(および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花ー
秋の野に咲いている花を指折って数を数えれば次の七種類の花が美しい、という意味ですが、これはもうひとつの歌に続くようになっています。
ー萩の花 尾花 葛花 撫子(なでしこ)の花 女郎花(おみなえし) また藤袴(ふじばかま) 朝貌(あさがお)の花ー
この最後の朝貌については、諸説ありますが、この歌が読まれた時代、今よく知られているアサガオはまだ日本に根付く前であり、桔梗(ききょう)のことを指しているというのが有力な説だといわれています。
数ある秋の野に咲く花の中から、この7つの花を歌に詠んだ山上憶良は、実際には、どんな風景を目にしていたのでしょうか。そんな遥かな時の流れに想いを馳せつつ、秋の七草でご自宅を華やかに彩ってみるのも良いかも知れませんね。


秋の七草のひとつ、萩。


秋の七草のひとつ、女郎花(おみなえし)。

CATEGORY

TAGS

食卓に輝く太陽のようなお皿 Sunshine Drape サンシャインドレープ 東京∞散歩
Life with Records chaabee イベント情報