ひな祭りの由来は中国から伝わった「五節句」という行事のひとつ「上巳」で、
季節の節目を表す「節」のひとつ。この節の頃というのは、昔から邪気が入りやすいとされており、
中国では「五節句」には、川で身を清める習慣がありました。
その流れからでしょうか、日本でも昔から、紙などで作った人形で自分の体を撫でて穢れを移し川に流すことで
邪気祓いをする行事として広がっていったそうです。
人形を流して邪気をはらうこの風習が、「流し雛」のルーツと言われているそうです。
また、行事食としてはちらし鮨やハマグリのお吸い物などが代表的ですね。
女の子が居ないご家庭でも、春を感じられる行事食を作ってみてはいかがでしょう。
大人だけなら、ちょっと贅沢に海鮮たっぷりなちらし鮨や、こはだや小鯛の酢漬けを使って
手毬寿司など。
ハマグリもおすましもいいのですが、焼いていただいてもいいかもしれませんね。
こんな時期ですが、
お家時間でこの季節ならではの祭事を楽しんで、少しでも心が和めますように。
writer ライター
編集部
射手座・A型、夫と2匹のネコと同居中
趣味のフライフィッシングをいつまで続けられるかが最大のテーマ。
昔流行った「脳内メーカー」によると
私の頭はすべて「食」によって構成されているようです。
しかし食以外でも、人の手が関わった仕事やモノ・コトが大好きです。
趣味のフライフィッシングをいつまで続けられるかが最大のテーマ。
昔流行った「脳内メーカー」によると
私の頭はすべて「食」によって構成されているようです。
しかし食以外でも、人の手が関わった仕事やモノ・コトが大好きです。