そして、冬よりも夏によく使うのが
「はちみつ」。
ハニーレモンや、ハニージンジャーで
体の疲れや冷えを解消するためです。
基本的には温かいお茶としていただきますが
あまりにも暑い日には、冷たくします。
スーパーなどで手に入りやすいのは百花蜜ですが、
私は日本のアカシアやみかん、たまには
とちや、くりなども試したりしています。
その花独特の味と香りが楽しめて、そのまま舐めてもよし
お茶としていただくのもよし、お料理にも活用できるので
万能甘味料として、我が家には欠かせないアイテムです。
つい先日、スペイン産のオレンジのはちみつを買ってみました。
まだ開けていないのですが、今から楽しみ。
甘味料と言えば、糖質が気になりますが
はちみつは、「ショ糖」から成る砂糖に対して、「果糖」と「ブドウ糖」が主成分なので
その中の「ブドウ糖」の作用として、体に蓄積せずすぐにエネルギーに利用されるらしいので
その効果で、疲労回復などに役立っているのかもしれません。
なるほど!疲れた日は、なんの躊躇いもなく
はちみつをそのままスプーンで舐めていること。
納得です。