台風19号の被害は予想をはるかに超え
甚大なものになっています。
未だ、各地で復旧活動が行われていますが
平穏な日々が戻ってくるまでには相当な時間を要するものと感じています。
遅くなりました。
被害に遭われた方、今なお、不便な生活を送っていらっしゃる皆さまへ
心よりお見舞い申し上げます。
そして一日も早い復興とこれ以上の被害の拡大が広がらない事を
祈っています。
東京も例外ではありませんでした。
私の住む世田谷も多摩川の一部堤防の決壊や
下水が住宅地に溢れるなど、まだ報道されていない被害がありました。
そこへきてまた新しい台風の情報なども流れてきて不安になります。
そして、課題が露出してきました。
これまで蓋をしてきた問題や、二の次とされた事が
今、最優先されるべき時期だということが鮮明になっています。
行政だけではなく、私たち一人ひとりの問題でもあります。
便利になりすぎた生活の見直しをする時期なのだと
私個人は、強く思っています。
「便利は不便を引き起こす」以前、どこかで聞いた言葉です。
まさしく、必要以上に便利にすることで、なにかを犠牲にしたり
壊したりしてきたはず。
身の回りのことからはじめなくては。